メールマガジン

2025.07.02(水) 配信

Monthly NOB DATA通信 25年7月号

メールマガジン NOB DATA株式会社

こんにちは、Monthly NOB DATA通信配信チームです。

今月もデータサイエンス/生成AI業界およびNOB DATAについての最新情報をお届けします。

「AI新法」を徹底解説

「ASI未来社会研究所」 レポートを読む

2025年6月4日、AIの研究開発および利活用を適正に推進することを目的とした「AI新法(人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律)」が公布されました。

NOB DATAでは、この「AI新法」について、「日本の『AI新法』とは?概要から施行後の変化、今後の展望まで徹底解説」というレポートを公開しています。
今後、実際の公布を受けた動向についても引き続き注視していきますが、本レポートでは「AI新法」の概要や制定に至った背景、法案の具体的な内容、施行後に予想される変化、さらに今後のAI政策の方向性について、専門家の視点から詳細かつ分かりやすく解説しています。

「AI新法」について理解を深めたい方は、ぜひご一読ください。

レポートを読む

さて、今月号は下記の構成でお届けします。

1. NOB DATA: 6月の振り返り

a. リリースレポート

6月は、生成AIに関するレポート3本、イベント参加レポート1本を紹介しました。

「OpenAI Codex:次世代ソフトウェアエンジニアリングエージェント徹底解説【2025年最新版】」

読んでみる

「OpenAIの最新モデル「o3-pro」徹底解説:概要、使い方、他モデルとの比較、応用例」

読んでみる

「OpenAIの新機能「Connectors」と「Record Mode」徹底解説:ビジネスを加速するAI活用術」

読んでみる

「DX&AI Forum 東京 2025 Spring 参加レポート」

読んでみる

b. ChatGPT部

6/14(土)と6/28(土)の2回開催しました。

ChatGPT部のnoteでは毎日の国内外ニュース配信や部員の投稿が読めます。

ChatGPT部記事サマリー(6月版)

読んでみる

c. その他イベント

2. NOB DATA: 7月の予定

7月には、現時点で下記のイベントの開催を予定しています。
どなたでもご参加いただけるので、奮ってご参加ください。

▼7/9(水)@DeNA本社(Wework渋谷)
「第3回 GenAIアナリティクス@東京」
(主催:NOB DATA株式会社)
>生成AIからAGIへの進化を見据えたデータ分析やAI活用に関心のある方々のためのコミュニティ勉強会。

参加を申し込む

▼7/12(土) & 26(土)@オンライン
「ChatGPT部」
(主催:NOB DATA株式会社)
>隔週土曜日に開催。ChatGPTを扱う勉強会。部員募集中!

参加を申し込む

3. データサイエンス/生成AI業界のできごと: 7月の予定

主に次のようなイベント開催が予定されています。
新たなアイデアを得るためにも、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

▼7/11(金)@東京大学 伊藤謝恩ホール
「生成AIカンファレンス2025」
(主催:生成AI Conf実行委員会)

参加を申し込む

▼7/16(水)@東京ミッドタウンホール
「SORACOM Discovery2025」
(主催:株式会社ソラコム)

参加を申し込む

▼7/17(木)@ヒルトン大阪
「Hitachi Social Innovation Forum 2025 JAPAN, OSAKA」
(主催:株式会社日立製作所)

参加を申し込む

▼7/23(水)-25(金)@幕張メッセ
「AI World 2025 夏 東京」
(主催:ビジネスイノベーション Japan 実行委員会)

参加を申し込む

▼7/30(水)@オンライン
「生成AIで業務効率化を実現しよう(RAGを用いて社内データを活用!)」
(主催:リコージャパン株式会社)

参加を申し込む

いかがでしたか?

「こういう情報が知りたい」などあれば、下記まで忌憚のない声をお寄せいただけると幸いです。

編集責任者:MF

メルマガへの感想を送る

まずはお気軽にお問い合わせください

日本トップクラスの実績をもつ各分野の
データサイエンティストと連携し独自の解析評価技術で、
課題解決を実現します。

30分無料相談も受付中です!