メールマガジン
2025.11.05(水) 配信
Monthly NOB DATA通信 25年11月号
こんにちは、Monthly NOB DATA通信配信チームです。
今月もデータサイエンス/生成AI業界およびNOB DATAについての最新情報をお届けします。
「空・雨・傘」フレームワークで課題発見へ
最近のNOB DATAは、「データ活用の第一歩」をテーマとしたお客様企業向け社内セミナーを開催させていただく機会が増えています。
その中で紹介しているのが、「空・雨・傘」というフレームワークです。これは、空=観測(データ)、雨=予測(目的設定 = 予測したい事項、解くべき課題)、傘=行動(意思決定)という構造で、データ活用の本質を直感的に理解できる考え方です。たとえば工場の稼働データをもとに生産効率を高めたり、品質ばらつきの要因を分析したりと、現場での改善活動に直結します。
NOB DATAは、こうした実務の現場に根づくデータ活用を支援しながら、企業が“自らデータを使いこなす文化”を育てることを目指しています。まずは自社の「雨」(= 予測したい事項、解くべき課題 )を見つけるところから一緒に始めてみませんか。
お気軽にご相談(30分無料!)ください。
さて、今月号は下記の構成でお届けします。
1. NOB DATA: 10月の振り返り
a. リリースレポート
10月は、生成AIに関するレポート2本、イベント参加レポート1本、YouTube動画1本を紹介しました。
「【2025年10月最新版】ChatGPT最新モデル完全比較ガイド:次世代AIモデルの性能・料金・最適な活用法」
読んでみる
「ChatGPT「学習モード」徹底解説:AI家庭教師をパーソナライズする設定と応用事例」
読んでみる
「CEATEC2025 参加レポート」
読んでみる
「第75回ChatGPT部①オープニングセッション」
視聴してみる
b. ChatGPT部
10/11(土)と10/25(土)の2回開催しました。
ChatGPT部のnoteでは毎日の国内外ニュース配信や部員の投稿が読めます。
ChatGPT部記事サマリー(10月版)
読んでみる
2. NOB DATA: 11月の予定
11月には、現時点で下記のイベントの開催を予定しています。
どなたでもご参加いただけるので、奮ってご参加ください。
▼11/8(土)&22(土)@オンライン
「ChatGPT部」
(主催:NOB DATA株式会社)
>隔週土曜日に開催。ChatGPTを扱う勉強会。部員募集中!
参加を申し込む
3. データサイエンス/生成AI業界のできごと: 11月の予定
主に次のようなイベント開催が予定されています。
新たなアイデアを得るためにも、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
▼11/18(火)@オンライン
「AIエージェント活用最前線」
(主催:株式会社日本経済新聞社)
参加を申し込む
▼11/19(水)-21(金)@パシフィコ横浜
「EdgeTech+ 2025」
(主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会)
参加を申し込む
▼11/19(水)-21(金)@インテックス大阪
「データドリブン経営 EXPO【関西】」
(主催:RX Japan株式会社)
参加を申し込む
▼11/20(木)-21(金)@ザ・プリンス パークタワー東京
「Agentforce World Tour Tokyo」
(主催:株式会社セールスフォース・ジャパン)
参加を申し込む
▼11/25(火)@ウェスティンホテル東京
「データサイエンティスト協会 12thシンポジウム~データサイエンスの最前線~」
(主催:一般社団法人データサイエンティスト協会)
参加を申し込む
▼11/26(水)@TAKANAWA GATEWAY Convention Center
「primeNumber DATA SUMMIT 2025」
(主催:株式会社primeNumber)
参加を申し込む
いかがでしたか?
「こういう情報が知りたい」などあれば、下記まで忌憚のない声をお寄せいただけると幸いです。
編集責任者:MF
まずはお気軽にお問い合わせください
日本トップクラスの実績をもつ各分野の
データサイエンティストと連携し独自の解析評価技術で、
課題解決を実現します。
30分無料相談も受付中です!