レポート

2025.07.18(金) 公開

PoCフェーズにおけるAI活用

AIを活用したPoCの進め方

ある企業では、カスタマー対応の一部を生成AIによるチャットボットに置き換えるPoCを実施。「対応時間の30%短縮」を目標に、30件のFAQへの応答を人間対応とAI対応で比較しました。

結果、平均対応時間は7分から4分に短縮され、43%の改善を達成。一方で、満足度スコアはやや低下し、自由コメントでは「感情がない」「回答が曖昧」といった指摘も見られました。

このPoCから企業は、「FAQ領域に限定すれば生成AIは実用的」と結論づけ、本格導入の範囲を絞り込みました。

このように、仮説をデータで検証し、次の意思決定に活かすサイクルは、AIを活用することで非常に効率よく回せるようになります。

この記事の著者

レポート NOB DATA株式会社

シニアコンサルタント

福山 秀仁

20年以上にわたり、国内外の企業や自治体に対し、新規事業開発、マーケティング、組織開発、プロジェクトマネジメント支援を提供。AI・データ活用からUXデザイン、ブランド戦略、地域創生まで多様な分野に精通し、構想力と実行力を併せ持つ。NOB DATAでは、戦略設計と実装の両面からAIプロジェクトの推進を担当。

「ChatGPT導入・活用支援」はNOB DATAにご相談ください

ChatGPTの導入・活用に課題を感じていませんか?
NOB DATAでは、ChatGPT開発およびデータ分析・AI開発のプロフェッショナルが、多種多様な業界・課題解決に取り組んだ実績を踏まえ、ChatGPTの導入・活用を支援しています。社員向けのChatGPT研修も実施しており、お気軽にお問い合わせください。

ChatGPT導入・活用支援の詳細を見る