レポート
2025.07.18(金) 公開
はじめてのAPI実装 - ChatGPTを使った簡単なチャットボット開発
はじめに
前回の記事では、LLM(大規模言語モデル)の基礎と、ChatGPT APIをシステムに組み込むメリットについて解説しました。今回は実際にOpenAIのAPIを使って、簡単なチャットボットを作る方法をステップバイステップでご紹介します。
なお、ChatGPT APIとはOpenAI社が提供するAPIサービスの一つです。OpenAIはGPTシリーズの言語モデル(ChatGPTを含む)を開発している企業で、彼らのAPIを通じてChatGPTの機能をプログラムから利用できます。つまり、「ChatGPT API」と「OpenAI API」は同じサービスを指しており、この記事では互換的に使用しています。
この記事の著者

フルスタックエンジニア
岡田 大作
20年近いWeb開発経験を持つフルスタックエンジニア。バックエンドからフロントエンドまで幅広い技術領域に精通。メガベンチャーや大手通信キャリアにて多数のプロジェクトに携わる。近年は、大規模言語モデル(LLM)をはじめとするAI技術を活用した事業開発に注力している。
「ChatGPT導入・活用支援」はNOB DATAにご相談ください
ChatGPTの導入・活用に課題を感じていませんか?
NOB DATAでは、ChatGPT開発およびデータ分析・AI開発のプロフェッショナルが、多種多様な業界・課題解決に取り組んだ実績を踏まえ、ChatGPTの導入・活用を支援しています。社員向けのChatGPT研修も実施しており、お気軽にお問い合わせください。
はじめてのAPI実装 - ChatGPTを使った簡単なチャットボット開発