レポート

2025.07.18(金) 公開

はじめてのAPI実装 - ChatGPTを使った簡単なチャットボット開発

開発環境の準備

Pythonとは、初心者にも扱いやすい人気のプログラミング言語です。シンプルな文法と豊富なライブラリが特徴で、データ分析やAI開発、Webアプリケーション作成など幅広い用途に使われています。

Pythonを使ってチャットボットを作成します。以下の環境準備を行いましょう。

3.1. Pythonのインストール確認・準備

Pythonのインストール手順は、OSによって異なり、詳細に説明すると長くなるため、ここでは割愛します。公式サイトのURLを記載します。各OSに合わせたインストール方法を参考にしてください。

macOSの場合は、すでにPythonがインストールされている場合があるので、3.2.のPythonのインストール状況(バージョン)の確認を先に行うことをお勧めします。

3.2. Pythonのインストール状況(バージョン)の確認

まずはターミナルを開いて確認しましょう。Pythonのバージョンが表示されれば、すでにインストールされています。3.7以上であれば、そのまま利用できます。Pythonのバージョンは、ターミナルで以下のコマンドを実行すると表示されます。

python3 --version

3.3. OpenAIライブラリのインストール

Pythonがインストールされていることを確認したら、OpenAIライブラリをインストールします。OpenAIライブラリとは、OpenAIのAPIと簡単に通信するためのPythonパッケージです。このライブラリを使うことで、複雑なAPIの通信処理を簡単に行うことができます。
コマンドプロンプト(Windows)またはターミナル(macOS/Linux)を開いて、以下のコマンドを実行します。

# OpenAIライブラリのインストール
pip install openai
※ pipコマンドが見つからない場合は、以下のコマンドを試してください:
python -m pip install openai
# または
python3 -m pip install openai

3.4. トラブルシューティング

Pythonのインストールやライブラリのセットアップでうまくいかない場合は、ChatGPTに質問してみるのも良い方法です。「Pythonのインストール方法がわかりません」「pipコマンドがエラーになります」など、具体的な問題を質問すれば、詳しい解決方法を教えてくれるでしょう。

特に効果的なのは、実際に表示されたエラーメッセージをそのままコピーして、ChatGPTに貼り付けて質問する方法です。

例えば:

ターミナルで pip install openai を実行したら、以下のエラーが出ました。どうすれば解決できますか?

ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement openai (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for openai

このように具体的なエラーメッセージを共有することで、ChatGPTはより的確な解決策を提案できます。このプロジェクトを機に、ChatGPTの使い方も一緒に学んでみるのはいかがでしょうか。

この記事の著者

レポート NOB DATA株式会社

フルスタックエンジニア

岡田 大作

20年近いWeb開発経験を持つフルスタックエンジニア。バックエンドからフロントエンドまで幅広い技術領域に精通。メガベンチャーや大手通信キャリアにて多数のプロジェクトに携わる。近年は、大規模言語モデル(LLM)をはじめとするAI技術を活用した事業開発に注力している。

「ChatGPT導入・活用支援」はNOB DATAにご相談ください

ChatGPTの導入・活用に課題を感じていませんか?
NOB DATAでは、ChatGPT開発およびデータ分析・AI開発のプロフェッショナルが、多種多様な業界・課題解決に取り組んだ実績を踏まえ、ChatGPTの導入・活用を支援しています。社員向けのChatGPT研修も実施しており、お気軽にお問い合わせください。

ChatGPT導入・活用支援の詳細を見る