レポート
2025.07.18(金) 公開
はじめてのAPI実装 - ChatGPTを使った簡単なチャットボット開発
シンプルなチャットボットの実装
まずは基本的なチャットボットのコードを作成します。コードエディタなどで新しいファイルを作成し、simple_chatbot.pyという名前で保存しましょう。
import os
# OpenAIライブラリをインポート
from openai import OpenAI
# APIキーを設定(実際のキーに置き換えてください)
api_key = "sk-あなたのAPIキーをここに貼り付け"
# OpenAIクライアントの初期化
client = OpenAI(api_key=api_key)
def chat_with_gpt(user_message):
"""
ユーザーのメッセージを受け取り、ChatGPTの応答を返す関数
"""
try:
# APIリクエストを送信
response = client.chat.completions.create(
model="gpt-4o-mini", # 低コストのモデルを使用
messages=[
{"role": "system", "content": "あなたは親切なアシスタントです。"},
{"role": "user", "content": user_message}
]
)
# 応答から回答部分を取得
return response.choices[0].message.content
except Exception as e:
return f"エラーが発生しました: {str(e)}"
# 簡単なコマンドラインインターフェース
if __name__ == "__main__":
print("ChatGPTとの会話を始めます。終了するには 'exit' と入力してください。")
while True:
user_input = input("\nあなた: ")
if user_input.lower() == 'exit':
print("会話を終了します。")
break
response = chat_with_gpt(user_input)
print(f"\nChatGPT: {response}")
上記のコードではいくつかの重要なポイントがあります。
- api_key変数に自分のAPIキーを設定します
- modelパラメータで使用するモデルを指定(コスト効率の良いgpt-4o-miniを使用)
- シンプルなコマンドラインインターフェースを実装
保存したpythonファイルのある階層へ、コマンドプロンプトやターミナル上で移動した後、以下のコードを実行すると、コマンドプロンプトやターミナル上で簡単なチャットボットが動作します。
python simple_chatbot.py
この記事の著者

フルスタックエンジニア
岡田 大作
20年近いWeb開発経験を持つフルスタックエンジニア。バックエンドからフロントエンドまで幅広い技術領域に精通。メガベンチャーや大手通信キャリアにて多数のプロジェクトに携わる。近年は、大規模言語モデル(LLM)をはじめとするAI技術を活用した事業開発に注力している。
「ChatGPT導入・活用支援」はNOB DATAにご相談ください
ChatGPTの導入・活用に課題を感じていませんか?
NOB DATAでは、ChatGPT開発およびデータ分析・AI開発のプロフェッショナルが、多種多様な業界・課題解決に取り組んだ実績を踏まえ、ChatGPTの導入・活用を支援しています。社員向けのChatGPT研修も実施しており、お気軽にお問い合わせください。
はじめてのAPI実装 - ChatGPTを使った簡単なチャットボット開発